ホーム > 書籍詳細ページ

21世紀の河川学

安全で自然豊かな河川を目指して

芦田和男・江頭進治・中川一 著

A5上製・274頁

ISBN: 9784876987658

発行年月: 2008/12

  • 本体: 3,800円(税込 4,180円
  • 在庫なし
 
  • mixiチェック

内容

水質は改善しつつあるものの、四季に変動することで生き物を支えた本来の姿は失われ、河は単なる「水路」と化している。21世紀が環境の世紀と言うのなら、防災と流砂環境の改善を両立させた、新しい治水学が必要なのだ。河川毎の緻密な流砂環境の評価に基づき、国際的な取り組みにも学びながら、斬新な河川整備を提起する画期的試み。

書評

『日経コンストラクション』'09.2.13号、88頁
『砂防学会誌』Vol.62 No.1(282)、評者:藤田正治氏

プロフィール

芦田和男(工学博士,京都大学名誉教授,河川環境管理財団研究顧問)
1928年京都府生まれ.1952年3月京都大学工学部卒業,同年4月建設省土木研究所入省,1961年京都大学助教授,1965年京都大学教授(防災研究所),1981年京都大学防災研究所所長および京都大学評議委員(2ヵ年),1992年3月定年退官,京都大学名誉教授. 1992年4月河川環境管理財団研究顧問,現在に至る.主要な著書:「黄河の治水と対策」(監修)古今書院(1989),「扇状地の土砂災害」(編著)古今書院(1985),「流砂の水理学」(分担執筆)丸善(1985),「河川の土砂災害と対策」(共著),森北出版(1983),「水工水理学」(分担執筆)丸善(1972)など.

江頭進治(工学博士,(株)ニュージェック技師長)
1947年長崎県生まれ.1973年3月京都大学大学院修士課程修了,同年4月京都大学助手,1982年京都大学助教授,1990年米国ミネソタ大学客員教授(6ヶ月),1994年立命館大学教授(2007年退職),2007年4月(株)ニュージェック技師長,現在に至る.主要な著書:「混相流ハンドブック」(分担執筆)朝倉書店(2004),「ジオテクノート12土石流」(分担執筆)地盤工学会編(2003)「水理公式集―平成11年版」(分担執筆)土木学会編(1999)など.

中川 一(工学博士,京都大学防災研究所教授)
1955年京都府生まれ.1981年3月京都大学大学院修士課程修了,同年4月京都大学助手,1990年京都大学助教授,2001年京都大学教授(防災研究所),現在に至る.主要な著書:「豪雨・洪水災害の軽減に向けて」(共著)技報堂出版(2006),「水の辞典」(分担執筆)朝倉書店(2004),「新領域土木工学ハンドブック」(分担執筆)朝倉書店(2003),「川のなんでも小事典」(分担執筆)講談社 BLUEBACKS(1998)など.

目次

はじめに
第1章 21世紀の川づくり
1 川の姿
2 21世紀の川づくりの理念
3 21世紀の川づくりのあり方
4 川づくりにおける流砂環境の重要性
第2章 流砂環境の現状と課題
1 川の個性と流砂環境
2 わが国の1960年代初め頃の流砂環境
3 流砂環境の現状と課題
第3章 流砂環境の実態分析
1 淀川の流砂環境
2 熊野川の流砂環境
3 天竜川の流砂環境
4 手取川の流砂環境
第4章 流砂環境復元のための流砂系マネジメント
1 流砂系マネジメントの目的
2 流砂系マネジメントの基本概念
3 流砂系マネジメントの方法
4 流砂環境復元の具体例
第5章 流砂環境評価の基礎理論
1 流砂形態と河床形態
2 土石流特性量の評価
3 掃流砂の評価
4 浮遊砂の評価法
5 流砂力学の課題と展望
第6章 土砂流出予測法
1 土砂流出システム
2 土砂流出予測法の現状と要件
3 土砂流出予測モデルの構成
4 土砂流出予測モデルの適用例および課題
第7章 河川変動の評価法
1 土石流の支配方程式と流下・氾濫過程の評価法
2 流路・河床変動の評価法
3 ダム堆砂と対策
21世紀の河川学の確立に向けて
索  引
このページの先頭へ